Get serious! まじめにやりなさい
【英語のワンポイント】
serious=真剣
日本語でも「シリアス」と言いますが、
発音がカタカナでは伝わりません。
後で練習しましょう。
【例文】
Get serious!!
OK, I’m sorry..
【感性のワンポイント】
昨日のメルマガの最後に、
●●●としました。
「いい加減にしなさい」
と入れたくなった方も
多いかもしれません。
でも「いい加減」って、子どもたちには
曖昧すぎて、全く響かないのです。
ママの加減と子どもの加減が違うので、
伝わらないのです。
なので、
伝えたいことはなるべくわかりやすく。
おふざけの度が少し
過ぎてしまっていたら
「真剣に、まじめにやろうね」
これで十分だと思います。
「きちんと」「しっかり」など、
曖昧な言葉は
極力避けて通りたいですね。
大人の社会でも同じです。
私自身が、日々、
気をつけているところです。
【発音してみましょう】
Get serious! まじめにやりなさい
はじめのSが「す」に近い「し」です・・
そしてやはりRがポイントになってきます。
3回繰り返してくださいね!
vol.238は、もう一度チャレンジして
もらいたいときに使えるフレーズ。
お楽しみに。
